トップページ眼疾患について > 白内障(cataract)

白内障(cataract)

概要

白内障とは、レンズの役割をしている水晶体が濁り、視界がかすんで見えづらくなる病気である。白内障はさまざまな原因により引き起こされるが、最も多いのは加齢によるものであり、これを「加齢性白内障」と呼んでいる。視界がかすんで見えづらくなる以外の主な症状は特になく、加齢によっておこるが、詳しい原因は不明である。

疫学

日本における初期混濁も含めた水晶体混濁有所見率は50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代で84~97%、80歳以上ではほぼ100%の人になんらかの白内障が認められる。
さらに、この中で手術を必要とするほど視力が低下する割合は、65~74歳ではほぼ5人に1人、75歳以上では2人に1人といわれている。片方の眼に起こるといずれもう片方の眼も白内障になる可能性が高くなり、両方の眼が同時に白内障になる場合もある。

日本における初期混濁も含めた
水晶体混濁有所見率
50歳代 37~54%
60歳代 66~83%
70歳代 84~97%
80歳以上 100%

※日本白内障学会ガイドラインより


治療

白内障の治療は、薬物療法と手術療法だが、中心となっているのは手術療法である。

予防

  • 強い紫外線、赤外線を避ける
  • 禁煙 など